地域・社会貢献
松浦市立福島養源小学校でタグラグビー教室を開催しました
2020.02.27
1月28日(火)、松浦市立福島養源小学校にお伺いしタグラグビー教室を開催しました。
ヴォルテクスからは、髙屋選手・鹿子島選手・上里選手・濱田タグ普及マネージャー、唐津営業所から川辺所長、唐津配電事業所から華頂所長・森さん、総合事務所から吉田さん・宮本さん・江藤さん・元杉さん・熊本さん・安井さん、佐賀支社から入江さん・染山さん・山田さん・秀島さん、計17名が参加しました。

3〜6年生の約85名を対象にしたタグラグビー教室のスタートです。
まずはタグを取った時にかけるコールの練習からスタート。
濱田タグマネージャーの掛け声に合わせて、「タグ!!」と大きな声を出す練習をしました。
その後は選手がお手本を披露して、2人組から4人組まで人数を増やしながら、ゲーム形式でタグを取る動きを習得。選手、社員も生徒たちと一緒にタグの取り合いを行いました!
次にパスの練習です。縦1列に並んで走りながら後ろへパスをする練習を実施。
いざやってみるとなかなか前に進めず苦戦していましたが、選手からアドバイスを受け、練習するにつれどんどん前に進めるようになり生徒の皆さんもとても嬉しそうでした。
濱田タグマネージャーの掛け声に合わせて、「タグ!!」と大きな声を出す練習をしました。
その後は選手がお手本を披露して、2人組から4人組まで人数を増やしながら、ゲーム形式でタグを取る動きを習得。選手、社員も生徒たちと一緒にタグの取り合いを行いました!
次にパスの練習です。縦1列に並んで走りながら後ろへパスをする練習を実施。
いざやってみるとなかなか前に進めず苦戦していましたが、選手からアドバイスを受け、練習するにつれどんどん前に進めるようになり生徒の皆さんもとても嬉しそうでした。


休憩の後は、1対1で抜き合いをしながら、実践的な動きの中でタグを取る練習を行いました。走っている相手のタグを取るのはとても難しく、なかなか取れずに悔しがっている様子も見られました。
最後は試合を行い、福島養源小学校のタグラグビー教室が終了しました。
最後は試合を行い、福島養源小学校のタグラグビー教室が終了しました。






閉会式後は各教室に選手・社員がお邪魔し、生徒の皆さんと一緒に美味しい給食をいただきました。
短い時間でしたが、タグラグビーを楽しんでくれた福島養源小学校の生徒の皆さま、先生の皆さまありがとうございました。これからもタグラグビーを楽しんでくださいね。
