ニュースNEWS

  • HOME
  • ニュース
  • 唐津市立西唐津小学校でタグラグビー教室を開催しました

地域・社会貢献

唐津市立西唐津小学校でタグラグビー教室を開催しました

2020.11.09

10月28日(水) 唐津市立西唐津小学校にお伺いしタグラグビー教室を開催しました。
ヴォルテクスはコロナの影響でタグラグビー教室の開催をしばらくの間見送っていましたが、ラグビー協会のガイドラインを参考にメニューの見直しや感染対策を行ったうえでようやくタグラグビー教室を再開することが出来ました。
ヴォルテクスからは、黒木選手、徳永選手、平田選手、赤間監督に、唐津営業所から、川口所長、高橋さん、唐津配電事業所から、華頂所長、玄海総合事務所から、友貞グループ長、濵田グループ長、小川さん、松口さん、出端さん、佐賀支店からは、荒川グループ長、橋本さん、染山さん、山田さんの16名が参加し、6年生の約60名の生徒さんと一緒にタグラグビーを一緒に楽しみました。
ヴォルテクスからは黒木選手、徳永選手、平田選手、赤間監督が参加
当日は秋晴れとなり、絶好のタグラグビー日和となりました。
はじめに赤間監督から、このタグラグビー教室が終わった後は「休み時間に自分たちでタグラグビーをできるようになってほしい!」とのお願いからタグラグビー教室が始まりました。
大きな声を出す練習をする生徒たち
生徒たちも笑顔が溢れます
タグを取った時に大きな声で「タグー!!」の掛け声から始まり、タグを取った後の相手への渡し方、タグの取り方による危険性などの指導を行いながらタグの取り合いなど、選手、先生、社員も一緒になって行いました!
縦一列になってのボール回しでは、チームごとに話し合いを行い「どうやったら、1番になれるのか。早くゴールできるのか。」などみんなで考え一番を目指しました!
自分たちで考え、1番にゴールしたチームはとても嬉しそうでした。
自分たちで考えながら体を動かします
最後は試合を行い、ボールを持ったらトライラインまで走る。タグを取られたら味方にボールを手渡しする。
ルールはこれだけでしたが、トライをしてみんなで喜び、タグが取れなかったら悔しがったりする様子も見れました。
時間いっぱいまで試合を行い、唐津市西唐津小学校でのタグラグビー教室を終了しました。
生徒たちの元気な声がグラウンドに響きました
試合ではみんな真剣な表情です
閉会式では、生徒さんからのお礼の言葉をもらい、参加者全員で記念撮影を行いました。
短い時間でしたが、タグラグビーを楽しんでくれた西唐津小学校の生徒の皆さま、先生の皆さまありがとうございました。
休み時間に是非タグラグビーで遊んでくださいね!
また、タグラグビー教室で会えることを楽しみにしています!
選手のプレーを間近で見学
生徒たちからお礼の言葉をもらいました
参加者で記念撮影
ボールにサインする黒木選手